ハーフの外国語能力は、実際どの程度なのか? ~やはり、日本語も外国語も両方完璧なのか?~

スポンサーリンク

ざったりーの
今回は海外経験豊富な「masaki」が、ハーフの外国語能力について紹介するよ!

masaki
それでは解説しますね!

ハーフという言葉を聞くと、その響きだけで憧れを覚えてしまう人は、多いのではないでしょうか。

やはり「外国語ができる」という概念が強いからだと思われます。

実際、環境上、日本人の親と外国の親の元に生まれた場合、両方の言葉をできるようになる可能性は十分ありますし、そういった人たちはたくさんいます。

もちろん、育った国が日本ならば、例えハーフでも日本語しか覚えなかった人たちもいますし、人それぞれです。

実際、ハーフの人たちの外国語能力とは、どの程度の場合が多いのでしょうか。

やはり、育った国の言語が母語、外国語はネイティブではない場合が多い傾向

私はアメリカで育っていますが、アメリカには、日本人とアメリカ人、或いは日本人と他国の人とのハーフの子どもが、たくさんいます。

日本より当たり前のことなので、日本ほど「ハーフだから」という目で、色々好奇心や興味を特別持たれるようなことはありません。

まずは、アメリカで生まれ育った日本人と、アメリカ人のハーフの子どもの場合です。

傾向としては、日本人の母親とアメリカ人の父親といったパターンが多いですが、もちろん反対の場合もあります。

私が、週に一度通っていた日本語学校には、そういったハーフの子どもが多数在籍しており、大抵の場合は、両親共に日本人の子どもよりも日本語が片言で、あくまでも英語のみが母語といったパターンの子が多かったです。

やはり、いくら日本人の母親に育てられても、父親は日本語ができないと家の中でも英語が多くなり、日本語学校で日本語に触れていても、ネイティブレベルまで達するには足りない時間です。

もちろん、両親共に日本人ではない子どもが、0から日本語を学ぶ状態よりは、圧倒的にアドバンテージがあり、親の影響もあってか日本語の文法や「感覚」などが、自然に身に付いている場合も多いです。

そして、それとは逆に、私は日本で生まれ育った日本人とアメリカ人、また日本人とイギリス人のハーフの若者の知人が多数いますが、やはり英語が「達者で上手い」と感じるものの、多少の日本語訛りがあったり、発想や文法が「日本的」と感じる部分がたまにあり、アメリカで育ったアメリカ人とは、明らかに差が大きいことが分かります。

日本で、日本人の両親に育てられた日本人からしたら、ハーフの喋る英語はネイティブに聴こえるかもしれませんし、そう感じるかもしれませんが、実際はネイティブとは距離があることが現実です。

これは、アメリカンスクールに通っている日本人の子どもにも言えることですし、ときには英語圏で育った日本人の子どもにも言える場合があります。

やはり個人差があるものの、傾向としては「(日本育ちの日本人が思うほど)完全にネイティブ」とは言えない英語を話す場合が多いのです。

1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー

その言葉が使われる国での滞在経験が、言葉の習得への鍵

ハーフでもやはり、両親の言葉を両方完璧に習得して、発音も使い方もネイティブと同じレベルまで達するのは、至難の技に近いものがあります。

しかし、不可能ではありませんし、実際、私もそういった人を少数ですが知ってはいます。

そういった人たちは皆、日本での滞在も海外での滞在も経験しているわけです。

それも、10代までに両方経験しています。

まだ、脳が柔らかい年齢のうちに、その言葉が使われる国に「学校で勉強する生徒」として生活している経験を持つ人が、言語能力的には、最も「期待されがちなハーフ」のそれに近くなります。

やはり、現地で生活することにより、本や教科書には載っていないような感覚や、言い回しや概念を身に付けるものなのです。

まとめ

いかがでしたか。

やはり、ハーフにしても、帰国子女にしても、インターナショナルスクール卒業者にしても、「日本語も外国語も両方完璧」と思われがちかもしれませんが、実はそうである人はほんの一握りしかいないのが現実ではあります。

教育についての論争や会議などが行われる際、何かと「アメリカではこういう教育が進んでいる」と話題になることが多い「アメリカの教育」ですが、教育...

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Translate »