抜群の歌唱力と、男女問わず魅了するヴィジュアル。
倖田來未さんは、日本を代表するディーヴァとして第一線で活躍していますよね。
ライブでは、会場が一体となり大きく盛り上がります。
そして、ライブでのまさにテッパンといえる名曲が数多くあります。
知っているか知っていないかで、ライヴでの盛り上がりに雲泥の差が表れます。
そこで今回は、独断と偏見で選んだ「倖田來未のライブで盛り上がる曲5選」をご紹介します。
伝説のユニット「COMPLEX」の楽曲をカバー「BE MY BABY」
2010年10月にリリースされたカバーアルバム「ETERNITY 〜Love & Songs〜」(エタニティ ラヴ・アンド・ソングス)に収録されています。
かつて伝説のユニット「COMPLEX」の楽曲をカバーしたこの曲は、性別年代問わず盛り上がります。
男性が歌っていたこの曲を、これだけクールに色っぽく歌い上げるのは、倖田來未さんだからこそできること。
Koda Kumi – BE MY BABY (2010)
subbed by @hamasexuality#倖田來未 #KodaKumipic.twitter.com/JLbEWVdvQ8
— Koda Kumi Doing Things |
(@DoingKoda) March 16, 2022
イントロと同時に、会場のボルテージが一気に上がります。
黙って聴いているなんて事はできません。
この曲が流れてきたら、自然と体が動いてしまいます。
倖田來未さんのファンはもちろん、これまで、倖田來未さんの楽曲には詳しく無かったという人も盛り上がれます。
20211201 FNS歌謡祭2021
AI×倖田來未 BE MY BABY強い女は正義!!!!!!!!! pic.twitter.com/TW9y6oo9fb
— ルジェ (@_93k23) December 1, 2021
それと同時に、倖田來未さんの声の深さとバリエーションの豊かさもわかります。
ライブに行く前に一度、オリジナルを聞いておくのもいいのではないでしょうか。
両方を聴き比べてみて、その違いを楽しめるのもライブの醍醐味になります。

出典:倖田來未
ダンサブルなR&Bチューンの決定盤「TABOO」
2008年10月にリリースされた41作目のシングルで、R&B色を前面に打ち出したダンサブルなナンバーとなっています。
この曲は、まさに倖田來未さんそのもののような作品です。
タイトルだけ見ると、禁止されている事への誘惑にも感じます。
人は、触れてはならないもの、開けてはならないものにたまらない魅力を感じるもの。
ほんまに倖田來未のライブは
予想を超える演出をするよね(*^^*)
このTABOOすきpic.twitter.com/YZwQxj4F75
— とみー (@KumiTrack605) March 23, 2016
この曲には、倖田來未さん自身がこれまで抱えてきた苦悩や迷いも感じられます。
人間が誰しも心に秘めている欲望が、この曲には詰め込まれているように感じます。
ライブでこの曲が流れると、会場にどこか危険な空気が流れます。

出典:倖田來未
ストリングスが印象的な愛を歌う泣きのバラード「愛のうた」
2007年9月にリリースされた37作目のシングルで、女性目線からみた恋愛などを気持ちにし、ストレートに描いたバラードとなっています。
倖田來未さんというと、華やかでポップな曲が印象的かもしれませんが、バラードの魅力も捨てがたいものです。
しっとりとした「愛のうた」は、会場にいるファンの心を1つにしてくれます。
恋人がいる人は、互いの手を自然に繋ぎたくなったり、見つめ合いたくなります。
2022.03.26 MUSIC FAIR
2900回記念コンサート 最終夜倖田來未 × LiSA 「愛のうた」
#倖田來未
#LiSA
#ミュージックフェア
#MusicFair— せーくん (@kkxx__93) March 26, 2022
現在シングルという人は、まだ出会っていない未来の恋人へと想いを、馳せます。
ドラマティックな曲調がライブ会場全体に響き渡り、まるで別世界です。

出典:倖田來未
世界に挑戦する人たちへの応援ソング「Dreaming Now!」
2013年11月にリリースされた56作目のシングルで、「2013年ワールドグランドチャンピオンズカップ」テーマソングとして使用された、世界に挑戦する人たちの為に書き下ろした応援ソングです。
この曲は、ノリノリのダンスナンバーで、クールでカッコいい倖田來未さんが見られます。
前向きな歌詞とアップテンポのメロディが、聴いた瞬間から気分を盛り上げてくれます。
☆長崎アンサプ隊☆より
♡拡散希望♡#倖田來未 #BSC #10月8日#長崎ブリックホール
アンサプは
Dreaming Now です!みんなで盛り上がって成功させましょう♬
よろしくお願いします♡ pic.twitter.com/D3HYbX0xWL— あやさん。 (@kumi_in_ngsk) September 9, 2016
まさに、ストレスや悩みをぶっ飛ばしてくれるぐらいのテンションなので、思いっきり曲の世界に没頭しましょう。

出典:倖田來未
映画「キューティーハニー」主題歌「キューティハニー」
2004年11月にリリースされた11thシングル「LOVE & HONEY」に収録されています。
独特のリズムとセクシーな歌詞の「キューティーハニー」は、イントロが流れた瞬間から盛り上がります。
倖田來未×滝沢カレンのキューティーハニー
見に行けてよかった#倖田來未 #滝沢カレン #行列のできる法律相談所 pic.twitter.com/OH2klocGAI
— れん (@sk__rrr) April 10, 2022
倖田來未さん本人も友情出演した2004年の映画「キューティーハニー」主題歌で、この曲をきっかけに倖田來未さんを知ったという人もいるでしょう。
魅惑的なダンスとキュートな歌声が、会場を不思議なムードに包みます。

出典:avex
まとめ
いかがでしたか。
倖田來未さんのライブは、アップテンポのものもあれば、しっとりとしたバラードもあります。
男性も女性も、そのリアルな歌詞と情感たっぷりな歌い方が、多くの人の心を動かしてくれます。
友達と行くのもいいですし、1人で行くのも楽しいですよ。
倖田來未さんのライブに行ってみたいという人は、事前に盛り上がる曲を聴いておくと、周囲のファンとも盛り上がる事ができます。
たまには、日頃のストレスを忘れて、魅力的な世界に酔いしれる事にしましょう。