女性にしては低音で、迫力がある声質を持っている「倖田來未」。
様々な楽曲を手掛けていますが、なかでもノリの良いダンスナンバーがおススメ。
そこで今回は、独断と偏見で選んだ「倖田來未のおススメするダンスナンバー」を5つご紹介します。
異国情緒漂うクールなナンバー「Lollipop」
2010年7月にリリースされた47枚目のシングルです。
オトコの挑発や誘惑を跳ね返すようなタフな女性の気持ちをクールに歌った楽曲。
MVでは、セクシーなダンスシーンだけでなく、人生初の乗馬シーンなど見所満載。
エスニックなメロディからスタートするどこか異国情緒を漂わせるナンバー。
ゆったりとしたリズムを聴いていると、体が自然と揺れだしていくようです。
ストレス発散にカラオケへ〜
倖田來未様いっぱい歌ってきた♥️SelfishとLollipopはスッキリする✨ダンス曲って歌いこなすのほんと難しい😓歌いながらダンスもする倖田來未様凄すぎる〜#倖田來未 pic.twitter.com/wcI8CYsHKO— Koji93Koda🍇 (@koji93koda) March 24, 2022
それでいて、歌詞には辛辣な言葉が並び刺激的。
言葉だけの男性には魅力がない、レベルが甘いと告げるクールな歌詞は、女性が元々持っている強さと色気を感じさせます。
出典:倖田來未
倖田來未のようなボディになりたいなら「puff」
2020年6月にリリースされた11作目の配信限定シングル。
この楽曲は20周年イヤー第1弾デジタルシングルで、思わず体を動かしたくなる軽快かつポップでキュートなダンスチューン。
コロナ禍による外出もままならない中「自宅にいても理想の自分へ近づきたい」という思いのもと制作。
エクササイズに励む人々はもちろん、目標に向かって努力している全ての人に向けたファイトソングに仕上がっています。
コロナ禍でファンと共に作り上げ、盛り上げ、乗り越えてきたダンスチューン。
倖田來未の魅力は、しなやかで美しいナイスバディにもあります。
「彼女の様なボディになりたい。」
と考えている人もいるでしょう。
可愛かった💜💃
Puff💋
倖田來未
MUSIC FAIR pic.twitter.com/Ez1HVppNVT— ★pirokun☆ (@pirokun6012) July 4, 2020
そんな人におススメのダンスナンバーが「puff」。
明るくポップなこの曲は、エクササイズもできるダンスナンバーとして多くの女性達から高い支持を得ています。
息切れを意味する「puff」という言葉通り、一曲まるまる踊れば、汗だくになる事間違いなし。
スタイルが気になった時には、日常生活に取り入れるといいでしょう。
そして、この曲は全ての人への応援ソングでもあります。
何かに対して頑張っている人や、諦めてしまいそうな人に対して「やるしかない」と喝を入れてくれます。
落ち込んでいる時や、誰かに励まして欲しい時にはこの曲が力をくれますよ。
出典:倖田來未
バラードなのに踊れる「Dance In The Rain」
2014年11月にリリースされた1作目の配信限定シングル。
ダンスナンバーというとアップテンポのメロディを連想しがちですが、この曲はその概念をあっさりと覆しました。
このナンバーは、ゆっくりとしたメロディとその力強い歌詞が魅力的な「踊れるバラード」。
時には雨に打たれても、何度でも立ち上がる力強さ。
どんな時も諦めないカッコよさが、この曲には込められています。
そして、傷ついた人の心にそっと寄り添うような優しさも秘められた楽曲。
On this day, 8 years ago, Koda Kumi released “Dance In The Rain” as a digital single, which would also be later released as a FC exclusive physical thing on November 12th. Its music video was the first in the world to be shot in 360º in partnership with Oculus Rift. #倖田來未 pic.twitter.com/gbAB3NFuL5
— Koda Kumi Doing Things | 🤍🧚♀️ (@DoingKoda) November 4, 2022
倖田來未の音域の広い歌唱力と、壮大なメロディがマッチした独特の世界観が体の奥底まで染み込んでいくよう。
タイトル通り、雨の中で歌い踊る倖田來未の研ぎすまされた肉体美と身体能力を惜しげ無く堪能出来るMVは必見。
出典:倖田來未
エレクトロサウンド全開なダンスナンバー「POP DIVA」
2011年2月にリリースされた49枚目のシングルで、エレクトロを導入した最新系のダンスチューン。
本人曰く、
「洋楽テイストなのにキャッチーで、私がやりたい音楽が詰まった曲」
を意識したとのこと。
MVは、自分が欲しいものはリスクを背負ってでも手に入れる女性像をイメージ。
歌詞も、攻め続けるという意志表明が現れていて前向きになります。
イントロから格好良さ全開でサビもクールかつパワフル。
中毒性は「Lollipop」を超えるかも。
本当に高い出来で、特にサビの「Jump Jump Jump〜」やイントロの「Shout it・・・」がとにかくクール。
キャッチーなメロディーに、ハードなサウンド、これを歌いながら激しく踊れるのは倖田來未ならでは。
この女王倖田來未がギラギラの衣装で歌うPOPDIVAに全力で踊るダンサーに一体感のあるファンにもうこんな最高なPOP DIVAはないよ、、
倖田來未もダンサーもファンも全員勢いがすごすぎて最高すぎるんよ。倖田來未のライブ演出凄すぎるしほんとに1人でも多くの人に倖田來未のライブハマってほしい pic.twitter.com/fP9arEzOoq
— れん (@sk__rrr) January 21, 2022
エレクトロサウンドでアゲアゲな感じで「THE 倖田來未」って感じがします。
暗い気分を一気に吹き飛ばしたいダンスナンバーを聴きたいならおススメ。
自分自身の力で立ち上がり、そして羽ばたくためのパワーをくれるような力強さを感じさせます。
単にノリがいいダンスナンバーというだけでなく、メッセージ性が高いのもこの曲の魅力。
出典:倖田來未
ミステリアスさが魅力なフジ系ドラマ「謎解きはディナーのあとで」OPテーマ「Love Me Back」
2011年11月にリリースされた52枚目のシングルで、フジテレビ系ドラマ「謎解きはディナーのあとで」のOPテーマ曲でした。
セクシーな歌声が絡み合うミステリアスな雰囲気。
ドラマの雰囲気に合うように、ちょっとミステリアスなサウンドを選びながらも、倖田來未らしいパワフルに仕上げたダンスナンバーで、ミステリアスなドラマのイメージにピッタリ。
クールでどこかミステリアスさを感じさせるダンスナンバーのこの曲は、女性が持つ妖艶さや小悪魔的な魅力がたっぷり詰まっていて聴いているだけでドキドキ。
意中の男性をどこまでも追いかけていくという、肉食系女子の気持ちを代弁したようなこの曲は、幅広い年代の女性に勇気を与えてくれます。
#Nowplaying Love Me Back – 倖田來未 (JAPONESQUE)
夕方に、『謎解きはディナーのあとで』やってて、オープニングがこの曲で流れてたから、聴きたくなったので。 pic.twitter.com/vCuR4l5nKq— NoRI (@NoRIbluesky) January 9, 2017
恋を成就させるためには、好きな人に対して大胆に迫る事も必要なのだと、セクシーなメロディと積極的な歌詞が教えてくれます。
出典:倖田來未
まとめ
いかがでしたか。
倖田來未のダンスナンバーには、女性が持っている優しさや甘さ、そして強さが詰まっています。
辛い時や悩んでいる時には、これらのダンスナンバーを聴いて前向きな気持ちを取り戻したいものです。