【初心者歓迎】ベランダや室内で育てやすいオススメ「ハーブ」5選 ~アルカネット/カレープラント/ジャーマンカモマイル/ラムズイヤー/レモンバーベナ~【育て方、利用法(園芸、料理、お茶、ポプリ、浴用、美容)、栽培季節が分かる「栽培カレンダー」、利用部分(花、蕾、葉、茎、実、根、タネ)も掲載】

スポンサーリンク

ハーブとは、人の暮らしに役立つ植物のことです。

薬草として、料理の薬味として、またポプリや入浴剤など香りを楽しむ香草として、さまざまな楽しみ方ができるのがハーブです。

使い方を考えて、育てたいハーブを選んでみましょう。

今回は、たくさんあるハーブのなかでも、オススメのハーブを5つご紹介します。

初夏に青紫や白、ピンクの可憐な小花が咲く「アルカネット」

ムスクに似た甘い香りのハーブです。

葉や茎は毛に覆われ、触れるとザラつき感があります。

別名はアンチューサ、ダイヤーズビューグロスで、ムラサキ科の多年草となります。

初夏になると、ワスレナグサのような小花が次々と咲き続け、蝶やハチがよく集まります。

花色は青色、紫色、ピンク色が一般的で、ほかに白色や黄色もあります。

育て方ですが、日当たりのよい乾燥した場所と、水はけがよくやせ気味の土を好みます。

砂土やアルカリ性の土でもよく育ちます。

コンテナ植えの場合は、底に鉢底石などを多めに敷いて水はけをよく保ちましょう。

強い日差しと雨を避けて乾燥気味に管理し、夏は風通しをよくするために枝を間引きします。

春から秋にタネまき・株分けで殖やします。

こぼれダネでもよく発芽します。

苗は、下葉が変色していないものを選びましょう。

利用法ですが、育てやすく、長い期間、花が楽しめる丈夫なハーブなので、ナチュラルな風合いのガーデニング素材として最適です。

花はサラダや料理の彩りに、葉は乾燥させてポプリに、若葉も茹でてサラダにして食べることができます。

銀白色の葉を寄せ植えのポイントに「カレープラント」

茎と葉がうぶ毛に覆われ、全体が銀白色に輝くように見えます。

別名はエバーラスティングで、キク科の常緑小低木です。

細い針状の葉を揉むとカレーの香りがすることから、カレープラントの名があります。

夏には、黄色い小さな花が密集して咲きます。

育て方ですが、日当たりのよい乾燥した場所と、水はけのよい土を好みます。

庭植えでは、水やりは特に必要ありません。

コンテナ植えの場合は、植えつける土に有機質肥料とパーライトなどを混ぜ、乾燥気味に管理します。

梅雨は、雨を避けられる場所へ移します。

多少日光が不足する場所でも育ちますが、花が少なくなります。

春か秋にタネまき・挿し木で殖やします。

こぼれダネでもよく発芽します。

苗は、葉と葉の間がつまり、下葉が黄変していないものを選びます。

利用法ですが、花や葉は、ドライフラワーやポプリに最適です。

シチューやピクルスなど料理の風味づけには、葉を使用します。

シルバーのカラーリーフプランツとして、花壇や寄せ植えの素材としても人気があります。

花は、乾燥しても色が変わりにくいので、ポプリに最適です。

葉は、いつでも必要なときに収穫して利用できます。

1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー

花だけを使うハーブティーは甘いリンゴの香り「ジャーマンカモマイル」

中心を突き出すように咲く花が特徴的で、花つきがよく丈夫で、放置していてもよく育ちます。

別名はセンテッドメイウィドーで、和名はカミツレ、キク科の1年草となります。

開花後2~3日のうちに、花だけを手で摘み取ってハーブティーに利用します。

子宮収縮作用があるので、妊娠中の方は飲用を控えましょう。

育て方ですが、日当たりのよい場所と水はけのよい土を好み、土質は選ばずに丈夫に育ちます。

こぼれダネで自然に殖えていくほど、生育旺盛で初心者向きです。

春先には、新芽、蕾などにアブラムシがつくことが多いので、花をハーブティーに利用したいときは、牛乳などをスプレーすると、アブラムシの駆除に効果があります。

春か秋に、タネまきで殖やします。

利用法ですが、生の花を利用するハーブティーは、金色で香り高く、風邪や不眠、リラックスや美容によい飲み物として有名です。

花は、クッキーに混ぜ込んだり、入浴剤にも最適で、浸出液は化粧水やリンスとしても利用できます。

葉は、細かく分かれているのが特徴的で、花同様、ポプリにも利用できます。

古くから主に染色に利用「ダイヤーズカモマイル」

丈夫で育てやすいので、手軽に楽しめます。

輝くような黄色の花が咲きますが、古くから主に染色に利用されて、飲用には用いません。

別名はゴールデンマルガリータで、キク科の多年草となります。

ジャーマン種やローマン種同様に丈夫で、こぼれダネでよく殖えていきますが、株分けもできます。

花は鮮やかな黄色で、葉はのこぎり状です。

花は花首から摘み、ポプリに利用します。

苗は、とても丈夫で初心者にも育てやすいです。

常緑のグランドカバーとして最適「ローマンカモマイル」

常緑で、地面を這うように横に伸び広がって育つため、グランドカバーに利用できます。

別名はペレニアルカモマイルで、キク科の多年草となります。

全草にリンゴに似た香りがあり、花の香りはジャーマン種よりも強いのですが、ハーブティーにすると少し苦味があります。

茎や葉は入浴剤になり、葉も香るので、ポプリやハーブピローにも利用できます。

苗は、茎が横に這って広がる匍匐性です。

ほのかな香りと葉色を楽しめる「ラムズイヤー」

乾燥に強く、多少の日光不足でもよく育ちます。

銀灰色の姿が美しいので、観賞用としても人気があります。

別名はスタキスで、和名はワタチョロギ、シソ科の多年草となります。

葉には、ほのかな香りがあります。

花は、綿毛に覆われた穂から、ピンク色の小花がのぞきます。

育て方ですが、日当たりのよい場所と、水はけがよく肥沃な土を好みます。

多湿と高温に弱いので、直射日光を避けて乾燥気味に管理します。

梅雨から真夏にかけては特に株や根が蒸れて傷みやすくなるので、枝を間引くなど、水はけと風通しをよく保ちます。

春にタネまき、春か秋に株分け・挿し木(茎)で殖やします。

苗は、高温多湿に弱いです。

利用法ですが、白い綿毛に覆われた羊の耳(ラムズイヤー)のような葉は、花壇の彩りとしても美しいです。

切り花や花壇、寄せ植え、ポプリ、ドライフラワーなどに利用します。

葉だけでなく、夏から秋にかけて咲く長い花穂も、ドライフラワーになります。

さわやかな香りと、のどの炎症緩和に最適「レモンバーベナ」

葉にさわやかなレモンの芳香をもつ、低木のハーブです。

鎮静、のどの炎症や消化促進などの効果があります。

別名はなく、和名はコウスイボク、クマツヅラ科の落葉小低木です。

南米原産なので、霜にあたると枯れることがあります。

育て方ですが、土質は特に選ばず、日当たりのよい場所と、水はけのよい土を好みます。

植えつけ後、2年目から茎が木質化し、病虫害にも強く丈夫に育ちます。

コンテナ植えの場合は、大きめの容器に植えつけます。

冷たい風や寒さには弱いので、庭植えの場合は、冬は掘り下げて鉢植えにして、室内の明るい日の当たる場所で管理するとよいでしょう。

初夏に、挿し木で殖やします。

苗は、肥料や水の与えすぎは禁物です。

利用法ですが、香りを生かして、ハーブティーやハーブバスに最適です。

葉は、開花期に葉の香りもよくなるので、同時に収穫します。

乾燥させても長く香りを保つので、ポプリやリース材料、入浴剤などに最適です。

生の葉も、ハーブティーや入浴剤、お菓子などの香りづけに利用できます。

白色の小花が集まった花穂は、葉・茎とともにポプリに利用できます。

まとめ

いかがでしたか。

まずは、お庭の片隅やベランダのちょっとしたスペースにハーブの苗をいくつか植えてみませんか。

ハーブはとても丈夫で、すくすく育ち、いい香りがいっぱいに広がりますよ。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Translate »