皆さん、こんにちは!
全国各地で雪も降り、冬本番となってきましたね!
そんな中、家で寒さをしのぐために、じっと過ごしている方も多いのではないでしょうか?
今回は、そのような人の心が少しでも温まるようなMr.Childrenの曲を、ファンでもある私独自のランキングで、5曲ご紹介していきたいと思います!
クリスマス感&ゴージャス感 満載『Melody』
まず、一曲目です。
一曲目は『Melody』という曲です。
2014年に発売した35thシングル「足音 〜Be Strong」のカップリング曲です。
Mr.Children 【Melody】
見飽きたこの街が クリスマスみたいに光る
そんな瞬間 今日も僕は探してる
涙を微笑みに 悲しみを喜びに 塗り替える そんなメロディー pic.twitter.com/cdvU8nf222— Mr.Children🎵MOVIE (@that2351) 2018年4月11日
この曲は、Mr.Childrenの中でも特に、クリスマスというイメージの強い曲で、出だしのメロディーからクリスマス感満載の曲です。
Mr.Childrenの中でもポップな曲調や歌詞なので、楽しげな雰囲気にさせてくれます。
ポップできらびやかで、まさにロマンティックな1曲です。
カップリングとは思えないほどのゴージャス感が満載です。
恋愛真っ最中『Marshmallow day』
続いて二曲目は『Marshmallow day』です。
2012年に発売した17thアルバム『[(an imitation) blood orange]』に収録されていて、資生堂「MAQuillAGE」CMソングでした。
Mr.Children/Marshmallow day
睡眠不足が続く日でも
君に逢えるのなら飛んでく
その瞬間を待ち焦がれてるチューニングを君に合わせて
同じ歌を口ずさもう
everyday I sing for you pic.twitter.com/aM6ZLm0Gmj— Mr.Children🎵MOVIE (@that2351) 2018年4月19日
この曲も、なかなか早いテンポで、凄くポップな歌詞が溢れる明るい曲になっています。
すべてが、恋愛真っ最中の温かい歌詞に包まれているので、「聴いている人を楽しませてくれる」かつ「なんか元気がでる感じがする」曲です。
冬に歩きながら聴きたくなる『インマイタウン』
続いて三曲目です。
三曲目は『インマイタウン』です。
2012年に発売した17thアルバム『[(an imitation) blood orange]』に収録されています。
おはよう🎵
新生活や新年度準備
忙しいけどFight🎵リズムに合わせて どこでも踊れる
ほどけた靴ひもでも踊る
両耳塞げば 未来は広がる
大きな夢 描こう
子供らは有り余った
無邪気さで雄叫び
グラウンドへと飛び出していく
さよなら さよなら
また会う日まで#インマイタウン pic.twitter.com/uaP1wAG4iM— まゆぴー🗼💖 (@Q4y3islisOgZZ1P) 2017年3月28日
この曲は、かなり新しめの曲ですが、少しマイナー曲であるとおもいます。
しかし、曲として何の文句もなく、素晴らしい一曲であるとおもいます。
曲名にもあるように、自分の住む街をイメージして作られたような曲で、雪の積もる街のなかを歩きながら聴きたくなるような曲です。
楽しい雰囲気でもありながら、少し寂しさのような、ジャズのような曲調も取り入れられている不思議な感じになる一曲です。
男性視点での恋愛を描いた『君が好き』
続いて4曲目は『君が好き』という曲です。
2002年に発売された、22枚目のシングル曲です。
この曲は、Mr.Childrenのベストアルバムにも収録されており、サビなら多くの方々が耳にした曲であるとおもいます。
🎧Mr.Children/君が好き
君が好き
僕が生きるうえで
これ以上の意味はなくたっていい
夜の淵 君を待ち
行き場のない
想いがまた夜空に浮かんで君が好き 君が好き
煮え切らないメロディに
添って 思いを焦がして pic.twitter.com/lLNYiDQwkg— Mr.Children🎵MOVIE (@that2351) 2018年8月12日
曲名からも想像できるように、ラブソングであり、男性視点での恋愛を描いた一曲となっています。
曲調も冬のイメージが大きく、どこか若い頃のノスタルジックな感じを思い出させてくれる一曲であると思います。
歌詞も素晴らしいですが、優しくて単調に進みながらもどこか深みのあるメロディーにもついついハマってしまう曲です。
壮大なメロディー&胸に染み渡るバラード『365日』
さて、続いては5曲目です。
5曲目は『365日』という曲です。
2010年に発売した16thアルバム『SENSE』に収録されています。
この曲は、テレビCMなどでも起用されており、一度は耳にした方が多いのではないかと思います。
Mr.Children 『365日』 pic.twitter.com/VmnFRqMY1w
— Mr.Children🎵MOVIE (@that2351) 2018年12月9日
この曲は、Mr.Childrenの中でもまっすぐなラブソングであり、リリースから10年以上が経った現在でも多くのファンを持つ曲であると思います。
美しく、壮大なメロディーと何処をとっても完璧な歌詞、まさにMr.Childrenの最高傑作でもあると言える曲です。
この曲は、いつ聴いても良い曲であると思いますが、やはり自分は冬に聴いていただきたいと思います。
この優しく心温まるメロディーと、ボーカル桜井さんの力強い歌声は、まさにこの冬にぴったりであると思います。
この曲は、Mr.Childrenのなかでも曲調がゆったりとしていて、歌詞も覚えやすい曲であると思うので、気に入った方は是非カラオケで歌ってみるのもありだと思います。
まとめ
いかがでしたか。
Mr.Childrenの曲は、どれもメロディーと歌詞ともに素晴らしく、何回聴いても新たな発見があります。
これらの曲を聴いたあなたが気づいたことも、まだ私は気づいていないかも知れません。
そのくらい、奥が深く何回でも聞けます。
ですので、今回ご紹介した5曲の中から、一曲でも気に入って頂けた曲があれば、その曲の良さをどんどんと見つけていってあげてください。
今回、Mr.Childrenの冬の曲と題して、5曲を厳選してご紹介してきましたが、Mr.Childrenの中でも、まだまだ冬の曲は多く存在しています。
そのような冬の曲も皆さんそれぞれが見つけて、さらにMr.Childrenを気に入ってくれる方が増えることを願っています!