【義務化拡がる】自転車乗るなら「自転車保険」に入ろう! ~メリット/必要性/TSマークの赤と青の違い/種類~

スポンサーリンク

このところの自転車ブームに比例して、自転車が関係する事故も増えているようです。

事故を起こさないことが一番大切ですが、万が一は誰にでも起こり得ます。

その時の備えとしての保険制度、自転車保険をご紹介します。

一億円の賠償責任が発生することも!

どちらかというと、自動車とぶつかる「自転車が被害者」の事故に意識が向きがちですが、実は「自転車が加害者」になる事故も多く、その場合、自転車側が保険に加入していないと、悲惨な結果になることが多いのです。

平成25年に発生した、自転車が加害者になった事故があります。

小学5年生の男の子が、坂道を自転車で下っていて高齢の女性にぶつかり、女性は昏睡状態になってしましました。

裁判で下された判決は「賠償金9,520万円」

その賠償責任は、子どもに対する自転車教育がなっていなかったという理由で、子どもの親に科されました。

しかし、親も子どもも自転車保険には入っておらず、9,520万円はすべて個人での賠償となった結果、加害者家族は自己破産せざるを得なくなりました。

被害者家族にしても、賠償金は入らず、入院を始めとした医療費は出るばかりという結末に。

2つの家族の平穏が、ひとつの事故で消えたのです。

事故を起こさないことが一番大切ですが、万が一は誰にでも起こり得ます。

その時の備えとしての保険制度。

自転車に乗るなら、自転車保険には必ず入りましょう。

1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー

自転車保険の種類

自転車保険は種類や契約内容によって、様々なタイプがあります。

価格や保証内容から、自分に合った自転車保険を選ぶことが肝心です。

自転車専用の保険(毎月400円から、個人賠償責任補償1億円)

自転車ブームの広がりとともに、各社が力を入れ始めているのが自転車専用の保険。

保険料や保険金は会社によって異なりますが、毎月400円程度の保険料で、個人賠償責任補償が最大1億円のものなどが販売されています。

出典:全日本交通安全協会

民間の保険会社ならではのものとしては、事故や故障などで自転車が使えなくなったときに、希望の場所まで搬送してくれるサービスなどが付いたものもあります。

また、民間の会社ではありませんが、NPOである自転車活用推進研究会に加入すると(年会費5千円)、個人賠償責任補償最大1億円の保険が自動的に付帯されます。

TSマーク(青色:最大1,000万円、赤色:最大5,000万円)

全国にある認定自転車店で、修理や点検をしてもらうと貼ってもらえるのがTSマーク。

これが貼ってあると1年間保険が効くため、1年ごとに点検してもらえば保険に入り続けることが可能です。

TSマークには青色と赤色があり、青色だと個人賠償責任補償が最大1,000万円、赤色が最大1億円(※)なので、赤色TSマークがおすすめ。

(※)平成29年9月30日までに貼付した赤色TSマークは5,000万円

出典:日本交通管理技術協会

点検をお願いする自転車店で、事前にどちらのTSマークを扱っているのかを確認するとよいでしょう。

なお、TSマーク付帯保険は、自転車そのものにかける保険です。

誰が乗っていても対象となりますが、TSシールが貼付された自転車の持ち主が、貼られていない自転車に乗っている時に起こした事故は対象外です。

この点は、他の損害保険と異なりますので、気をつけてください。

自動車保険の特約

自家用車を所有しているなら、任意保険の特約を利用するのが、いちばん簡単な方法かもしれません。

「自転車に関する特約」はその補償内容にもよりますが、保険料を数千円増額することで自転車事故に関する保険をカバーできます。

対象も家族全員となっていることも多いので、加入している任意保険のパンフレットなどをぜひ見直してみてください。

まとめ

いかがでしたか。

「自分は事故を起こさない」と思っていても、誰しもが一度は「ヒヤッ!」とした体験があると思います。

自転車は便利であると同時に、事故にいつ遭うとも限りません。

また、被害者ではなく加害者になる可能性も十分に考えられます。

加害者になってしまった場合、自分だけでは償いきれない大きな損害を相手に与える可能性もあります。

自転車保険に入ることは、自分自身を守ることにもつながります。

事故が起こる前に、自転車保険に加入することが大切ですね。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Translate »