皆さんは「eスポーツ」をご存知でしょうか?
最近、何となく耳にしたことがある単語かもしれません。
昨今、大きな賑わいを見せている「eスポーツ」について、今回は掘り下げていこうと思います。
そもそも「eスポーツ」って何?
「eスポーツ」とは「エレクトロニックスポーツ」の略です。
複数のプレイヤーで対戦できるコンピューターゲームを、競技やスポーツと捉えて「eスポーツ」と呼ばれています。
簡単に言うと、多人数用のゲームのことですね。
では何故、いわゆるゲームがそんなに盛り上がっているのでしょう。
理由は多々あると思いますが、一番はやはり「オリンピックの新種目になる可能性がある」と言うことではないでしょうか。
なぜ「ゲーム」が「オリンピック」に?
身体を動かしてこそのスポーツ、それを代表選手が国を背負って本気で競い合うのが、オリンピック。
そうです、何も間違ったこではありませんね。
そこに「ゲーム」が種目として加わると言うことは、「ゲーム」はただの娯楽としてのコンテンツだけではなく、知能やコンピューターを動かす上での精密な動作、それだけではないあらゆる技量を使いこなし、国を背負える「競技」に発展しようとしている訳です。
「ゲーム」が「競技」になると言うと、違和感を覚える人もいるかもしれませんが、もう既にプロゲーマーたちは、ゲームが競技になりうるだけの金額を賞金で手に入れています。
この賞金というのは、高い所だとスポーツの王道「野球」のメジャー選手並の金額をもらっているプロゲーマーもいるほどです。
それほどの大金が動くのであれば「ゲーム」をより大きなステージへ飛躍させるのは、当然なのかもしれません。
また、金額以外にも「ゲーム」は年齢や身体の状態を問わず、誰でも参加が出来る競技です。チームを作る必要もなければ、道具や練習場も必要としません。
インターネットの環境さえあれば、世界中だれでもプレイでき、誰でも気軽にそれらを観戦することが出来ます。
体格では全然敵わない子供が、大人を超える可能性なんて十分にあり得ます。
ゲームの種類もさることながら、プレイヤーの多様性もより多くの選択肢を広げ更なる進歩の可能性を高めていっています。
また、前述にゲームの種類と書き記しましたが、その多さも絶大です。
格闘ゲーム、シューティングゲーム、中にはカードゲームまで。スマートフォンで出来るものもあります。
「eスポーツ」が浸透しない理由
それだけの盛り上がりを見せている「eスポーツ」ですが、日本ではまだまだ発展しきれていません。
海外では十分取り上げられているし、これからの進展も期待できます。
浸透しきれていない理由の一つとして、大会賞金にあります。
率直な話をすると、まだ日本でメジャー級の賞金を獲得することはできないのです。
海外ではそれができます。この辺の話は日本の法律に関わってきてしまうので、これからすぐに改善できるかどうかは難しいかもしれません。
賞金の低さが、日本人プロゲーマーの生産を滞らせてしまっているのです。
そのため、プロゲーマーと言えどゲームだけで食べては行けず、結局他の職業に就かなければいけなくなり、実力を落としてしまったり、中にはその道を諦めてしまうプレイヤーも少なくありません。
また、本業にならないと言うのも「ゲーム」を遊びだと決めつけてしまう、大きな理由かもしれません。
ゲームばかりやっている、というと世間では良いようには思われないでしょう。
その分野の一番になるというのは、数々の周りからの批判がついてきてしまうものです。
しかし、それらは日本人の先入観だと断言できます。
まとめ
いかがでしたか。
世界はもう既に、次のステージへ進もうとしています。
人類のつくりあげてきた技術は素晴らしい。
それを、我々人類が競技として使いこなせないのは、嘆かわしいことです。
少しでも世間に浸透させ、進歩した技術に今度は世間が、人類が追いついていくべきだと思います。