【2021】横浜DeNAベイスターズ戦力分析 ~新スローガンは「横浜一心」 結束でVつかみ取る~

スポンサーリンク

今年もプロ野球が始まりました。

各球団、コロナウイルスを中心に様々な問題に振り回され、開幕に至りました。

私は、大洋ホエールズ時代から横浜DeNAベイスターズのファンで、今年も期待しています。

もう少しで一周するのですが、最下位と低迷しているベイスターズの戦力について、分析したいと思います。

先発投手陣

濱口が開幕投手として、始まった今期。

開幕では打たれましたが、持ち前の粘りとストレート、チェンジアップの切れで、二桁勝利を挙げられるだけの力付けて欲しい。

京山、平良、上茶谷に関しては、昨期までの経験もあり、本格右腕として実力をつけていって欲しい。

大貫は昨期の勝ち頭で、二桁勝利をあげており今期も調子が良さそう。

持ち前のコントロールと投球術で、投手陣を引っ張っていってほしい。

阪口はまだ若いが、昨期まで首脳陣に応えられるような投球が出来なかった。

力強い投球を武器に、今期は覚醒してほしい。

この投手陣に、怪我で出遅れている今永、東が加われば、上位を脅かすチームになり得るのではないかと考えている。

1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー

リリーフ投手陣

昨期もクローザーを勤めた三嶋が、今期も任せられそうだ。

キレキレのスライダーとストレートの伸びで、安定感のある投球を期待したい。

課題のコントロールも、今のところは問題なさそうである。

クローザーに返り咲きたい山崎は、ツーシームの落ちがいまいちだが、粘りの投球が今期の持ち味。

完璧に抑える事は出来なくても、粘りの投球で0に抑えられる精神力に期待。

その他、国吉、平田、伊勢、砂田三上と、中継ぎ陣はそれなりに駒は揃っている。

石田の不調は痛いが、他がカバーすれば、6回以降も抑える事が出来るのではないか。

エスコバーの復活も待たれる。

内野手陣

ホームランが計算出来るソトの出遅れは痛いが、新人の牧がオープン戦、開幕を含め絶好調。

牽引し、打点もリーグ一位と申し分ない成績。

この調子をキープ出来るが鍵。

二遊間は大和、柴田、田中、倉本と守備もうまく、打撃に関しても誰を出しても結果を出している。

サードの宮崎も打撃が好調で、層の厚さはリーグ上位であることは間違いない。

外野手陣

巨人へ移籍した梶谷の穴をどう埋めるかが問題だったが、一番バッターは桑原が埋めてくれている。

同じく、センターの神里とポジション争いをして、切磋琢磨しながら個人の能力を高めてほしい。

俊足の関根、宮本あたりの小技が出来る選手もこれから、必要になってくる。

今は、1、2番の上位が出塁出来ているので、3番牧の打点が自ずとついて来ている。

この形を維持すると共に、4番佐野、6番以降の外野手が点を取れるかが、今後の鍵となるだろう。

総評

開幕から投手陣が打たれ、防御率はワーストと、投手陣の改善が望まれる。

特に先発投手陣は現在、大貫と平良しか計算が出来ず、三番手、四番手の成長を待っている。

そんな中、阪口の成長は大きい。

監督に就任した三浦監督も先発投手だったことから、是非、先発投手陣を改革し6人で50勝ぐらい出来るような体制を作ってほしい。

野手陣は、打撃も調子が良さそう。

今後、ソト、オースティンをどこで使うか。

連携を考えると、現在の日本人選手を中心に使うというのも悪くない気がするが、そこは采配に期待したい。

代打陣も、細川あたりの若手の主砲級がいまいち結果を出し切れていない。

一点差ゲームになったとき、代打陣がどれだけ結果を残すか、その辺りが課題となってくる。

まずは、先発投手陣の立て直し、外国人選手との連携、中継ぎ陣の安定性、盗塁など走塁の積極性、いずれの課題も簡単ではないが、ここを改善することが上位への必須条件であろう。

生涯スポーツとして、日本では知られている「ゴルフ」。 「ゴルフをやったことがない。」 「これから始めてみようと思っている。」 ...

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Translate »