【初心者必見】おススメ定番「観葉植物」4選 ~エピスキア、サンセヴィエリア、ストロマンテ、ゼブリナ~ 室内やリビングで育てやすい手入れ簡単な「観葉植物」でお洒落な部屋に!【温度、水やり、光、肥料の解説も】

スポンサーリンク

「観葉植物が欲しいけど、何を選んだら分からない。」

「気に入った観葉植物の名前が分からない。」

おしゃれな家には必ずある観葉植物ですが、名前とイメージが一致しなくて困っている人も多いことでしょう。

また、観葉植物はたくさんの種類があって、選び方に困りますよね。

観葉植物には、弱い日差しでもしっかり育つものや乾燥に強いもの、寒さに強いものなどさまざまな種類があります。

自分にぴったりな観葉植物が見つかれば、日々の暮らしの質が向上するはずです。

今回は、たくさんある観葉植物のなかでも、オススメの観葉植物を4つご紹介します。

葉と花とのコントラストが美しい「エピスキア」

分類は、イワタバコ科エピスキア(エピスシア)属です。

熱帯アメリカに約6種があり、茎が地面を這って広がる常緑多年草で、花の変化はあまりありませんが、葉の色、模様は非常に変化に富みます。

セントポーリアと同じで、高温多湿を好み、吊り鉢だけでなく、テラリウムにも向きます。

栽培管理ですが、日焼けをおこしやすいので、夏は半日陰、冬でも軽い日除けをします。

冬は、15度以上に保ちたいものです。

弱い光でも育つので、セントポーリアとの同居もできます。

5~9月の生長期は、水と肥料を切らさないように管理し、鉢土の過湿は好まないので、膨軟で軽く水はけのよい土を工夫しましょう。

5~9月の高温期であれば、挿し木で簡単に増やすことができます。

冬は、鉢土を乾き気味に保ちますが、空中湿度が少ないと生気を失ってしまいます。

ハダニ、カイガラムシが発生しやすいので注意しましょう。

1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー

空気浄化効果が高い「サンセヴィエリア」

分類は、リュウゼツラン科サンセヴィエリア属です。

乾燥した熱帯アフリカを中心に分布し、約60種があります。

葉は多肉質で硬く、茎は短いです。

葉には濃緑色の横縞が入っていますが、さらに黄白色の覆輪や縦縞斑が入る園芸品種があります。

他に草丈10~20cmの矮性種もあります。

観葉鉢物のほか、切り葉としても利用が多いものです。

栽培管理ですが、できるだけ直射光に当て、高温ほどよく生育するので夏の間に十分肥培します。

過湿は弱いので水やりに気をつけ、低温期は水を控え、8度以下では水をやらないほうが安全です。

植え替えは6~8月が適期で、葉挿しでふやせますが、斑入りは種は元の緑葉に戻ってしまうので、株分けでふやすしかありません。

太い多肉質の地下茎からも芽を出します。

用土は砂や礫を多く混ぜ、排水をよくし、鉢はたて長のけんがい鉢が適しています。

ネコナカイガラムシには注意です。

夜になると休むように葉が上に立って閉じる「ストロマンテ」

分類は、クズウコン科ストロマンテ属です。

熱帯南アメリカに10~13種があるといわれますが、現在栽培されているのは3種だけです。

ウラベニショウは名の通り葉の裏が暗赤紫色となり、茎頂に固まって咲く赤色の花穂が美しい種類です。

花は白色ですが、赤色の苞が長期間美しいものです。

もう1種のストロマンテ・アマビリスは、小型の美しい観葉種です。

栽培管理ですが、夏は半日陰で育てますが、冬はよく日光に当ててやります。

強健種で、5度くらいまで耐えられます。

新鮮さを保つには、空中湿度を高めることが大切で、生長期は葉水も必要です。

植え替えは5~8月が適期で、用土はミズゴケ単用、または排水のよい配合土を使います。

株分けか挿し木で繁殖しますが、高温期に行ってください。

肥料は、緩効性のものが適しています。

カイガラムシがつきやすく、ネコナカイガラムシ防除も大切です。

紫の縞模様の葉が特徴「ゼブリナ」

分類は、ツユクサ科ゼブリナ属です。

中米に4種ほどが分布し、トラデスカンティア属と混同されやすいですが、花の基部が合着して筒状になるので区別できます。

茎は匍匐性で、よく分枝するので夏は花壇に植えてもよく、日陰にも強く吊り鉢のほかミニ観葉としてテラリウム、寄せ植えにボリュームを持たせたいときに使えます。

栽培管理ですが、直射光でよいですが、夏は半日陰でもかまいません。

日照不足にもよく耐え、乾燥気味に保てば5度くらいでも耐えられます。

挿し木が容易で、12度あればいつでも挿し木ができるので、古株をいつまでも育てるより、鉢に根が回りきって生育が衰えてきたら、挿し木で更新するほうがよいでしょう。

栽培用土に直接挿し木すればよく、一度にたくさん挿せば早く完成品になります。

吊り鉢には、軽い用土を使います。

まとめ

いかがでしたか。

空間をきれいにしてくれたり、癒し効果をもたらしたりしてくれる観葉植物。

ぜひ、日常の中に取り入れてみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Translate »